11.11 室蘭白鳥大橋&洞爺湖オフ


ここでは裕貴のパパが参加した北海道エリアのオフミーティングの様子をまとめてみました。


11月11日(日) 室蘭白鳥大橋横断 & 有珠山噴火口見学 オフ

 11月11日(日) 北海道エリアで室蘭白鳥大橋横断 & 有珠山噴火口見学 オフが行われました。
今回は札幌組3台7名、室蘭組2台3名、倶知安組1台1名の計6台11名の参加でしたが、札幌組の3台は勿論
トレインで室蘭迄行きましたが、室蘭迄は一般道で約3時間と遠い為、朝8時30分集合でメッチャ眠い!(笑)
コンビニで朝メシを買い、シンペイちゃんはエビ天丼を信号待ちの度にかっ込みながら(爆)、室蘭へGOです。

 『てつ@カーナビも真っ青!』の正確な道案内で集合時間の11時丁度に道の駅『みたら室蘭』に着きました。
早速隣の屋台村で室蘭新名物?の『くじらん焼き』と『ホタテの玉焼き』を熱くてハフハフしながら食べました。
季節外れで空いてましたが、普段は2時間待ちとかの代物らしく『くじらん焼き』は鯛焼きの鯨バージョンです。
という事は、『ホタテの玉焼き』はタコ焼きの帆立バージョンですね(笑)

撮影ポイントへ

整 列

整 列

白鳥大橋を背に

白鳥大橋を背に

屋台村

屋台村

何買ったの?

玉焼き激熱!

熱い熱い!

スッゲー熱い!

メッチャ熱い!

かず夫妻

屋台村

屋台村


 その後、場所を埠頭に移動して、白鳥大橋をバックに集合写真の撮影をして、洞爺湖へ移動しました。
ここで、ひろさんと合流して昼食ですが、駐車場にフェアレディZのオーナーズクラブの連中が同じく6台止まって
いて、私達が食事中に駐車場に戻って来て、何だ何だオイと止めてあるbBを順番にジロジロと覗いて回ってるので
必殺!!『てつ@セキュリティ鳴らしちゃうもんねー!』攻撃で脅かしちゃいました(爆)

白鳥大橋横断中

埠頭にて

埠頭にて

橋を背に整列

橋を背に整列

集合写真

洞爺湖で昼食

洞爺湖で昼食

洞爺湖で昼食

洞爺湖で昼食


 この後、去年の3月に噴火した有珠山の火口散策コースへ移動しました。
皆で歩いて行ってビックリ! 何と道路が無くなってる、液状化現象で波打ってる、7メートル程度は隆起してる
クレーターの様な大きな穴が開いてて、道路も標識も家も水没してて、つい最近まで本当に道路や家があったとは
思えない状態でした。

 パックリと大きく裂けた山肌や、活動を停止した噴火口には雨水や地下水が湧き出て?溜まり、小さいながらも
カルデラ湖誕生?の様子が伺えますが、以前の形跡は跡形もなく吹っ飛んで、まるで空爆でも受けたかの様な惨状
でもありました。

てつ@育児練習中

育児練習中2

てつ親子?

散策中

道路だった所

ここも元道路

ここも元道路

噴火口

噴火口

噴火口

カルデラ湖誕生

カルデラ湖誕生

噴火口跡

噴火口跡

元道路です

水没しました

水没しました

てつ@炭焼小屋?

集合写真

羊蹄山だよ


 有珠山の火口散策コース見学後、室蘭へ戻ってボウリングの予定でしたが、既に日没も近いし寒いので解散です。
室蘭組と札幌組に分かれて帰路に着きましたが、中山峠は雪が道路脇に残っていて寒いのなんの、もう冬到来です。
今年はもうクルマでのオフは北海道では最後?かなと思いますが、一体春まで何して遊ぼうかなと思います(笑)