RAYS Sebring ITC-S・215/40/17装着

 アルミはRAYS Sebring ITC−S 色はチャンピオン・ゴールドで納期は何と2ヶ月待ちで、とっても長かった。
サイズは、17インチ・7J・オフセット+25でフロントはツライチ! リアは結構引っ込んでますが、これ以上
外に出すと、フル乗車&荷物積むとフェンダー内にタイヤが入り込んで指1本すら入らないので、リアフェンダーの
ツメ折りをしない限りスペーサーとかでツライチにするのは無理ですが、引っ込んでるので正直格好悪いかも・・・

 タイヤは
Firestone F690 ・215/40/17、コンフォート系で価格も安くBS製だし名前の響きが好きで
安易に選び、気になる乗り心地も何とか許容範囲内で、後席の嫁インプレも気になる程は変わってない!そーです。
アルミとタイヤを組む時点で『窒素ガス』を充填したので、乗り心地の向上に少しは貢献してるかも知れませんね。

 でもタイヤとホイールハウスのクリアランスはやっぱデカイ!って、そりゃあ指3本半も入りゃあ当り前ですね。
TRDのサスキットが欲しいけど、購入資金で足グルマにマーチ買っちゃったしなー。 うーん、やっぱツライ!!

※結局、この1ヶ月後に
NetzでTRDのサスキットを買って、装着してしまいました(笑)



 本当は扁平率を45にしたかったんですが、フロント・ホイールハウス後側の内側の出っ張り部分に干渉する!
と言われ、仕方なく扁平率を45 ⇒ 40にしたのですが、写真の○の部分を見て解る様にステアリングを一杯に
切ると、何とホイールハウス内の出っ張り部分とのクリアランスが僅か5ミリ! もう本当にビックリ!ですわ。