TRD Sportivo サスペンションキット装着編

 7月26日(木) TRDサスキットの取付けの為に、会社を昼でサボってネッツに取り付けに行って来ました。
ノーマルサスでは地面からホイールアーチ最上部迄の高さが、フロントは65.7cm、リアは66.5cmでした。
交換後はフロント63.5cm、リア63.5cmですからダウン量はフロントは2.2センチ、リアは3センチで、
ホイールアーチとタイヤのクリアランスは、ノーマルで指4本弱で、交換後は指2本チョイで正直大不満です(爆)

 インプレはノーマルより当然硬いですが、ダンパーの精度が高く突き上げ感がマイルドでカドが取れた感じです。
ロールセンターが低い為に姿勢変化が少なく、挙動が安定しているのでノーマルサスのグラグラと揺れる感じや、
ピョコピョコと落ち着き無く跳ねる感じはスッカリ無くなったので、乗り心地と操安性は文句無く大満足ですね♪
おかげでコーナーをアクセル踏んで突っ込める様になったので、ついついオーバースピードになっちまいます(笑)

 本当はもっと下げたいのですが、後ろに裕貴を乗せてるので乗り心地最優先で、パパとして無茶は出来ません。
そんな訳でTRDサスキットを選びましたが、乗り心地&ダウン量もまずまずで、しゃーないから良しとしよう♪
人が乗ると更に下がるので、もしかしたら乗車時にベストのダウン量になる様にセッティングされているのかも?
何て思いっきり都合の良い様に考えないと、『やってらんねーやチクショー!』という今日この頃でござんす(爆)


TRD Sportivo サスペンション・キットをこれから組み付けます。
ピットでサスペンション交換ですが、リフトアップされてタイヤも全部外され、
すっかりカメさん状態になっています。
左:交換前のフロント ノーマル・サスペンションです。

右:交換後のTRD Sportivo サスペンション・キットです。
左:交換前のリア ノーマル・サスペンションです。

右:交換後のTRD Sportivo サスペンション・キットです。
左:交換作業中のフロント・サスペンションを外した状態です。

右:交換直後、Netzの駐車場にて。
左:交換前のフロント ノーマル・サスペンションのクリアランスです。

右:交換後のTRD サスペンション・キットのクリアランスです。
左:交換前のリア ノーマル・サスペンションのクリアランスです。

右:交換後のTRD サスペンション・キットのクリアランスです。
左:交換前のノーマル・サスペンションの状態です。

右:交換後のTRD Sportivo サスペンション・キットの状態です。

ダウン量は、フロント:2.2cm、リア:3cmです。

交換前と交換後の写真を比較すると、殆ど落ちてませんねえ! フロント、後もう少しだけ何とか下がらないものか・・・